リンク
得竹 浩 機械工学類 准教授 tokutake@se.kanazawa-u.ac.jp
山本 茂 電子情報学類 教授
軸屋 一郎 電子情報学類 准教授
組織(金沢大学)
2017.1~ |
定期的な勉強会.教科書や勉強内容を指定します.順番に発表してもらいます. |
2017.4~ |
実験用ドローン製作.エアフレーム班,アビオ班に分かれて製作します. |
2017.8~ |
ドローンを使った飛行試験 |
2017.9 |
有人機を使った飛行試験 |
2 実験用ドローンの製作
1 勉強会
3 ドローンを使った飛行試験
概要
飛行力学,空気力学,マイコンの勉強会を行います.実験用ドローンを製作し実験,解析ができる能力を身に着けることを目指します.
中高大生を対象に航空に関する教育を行います.単なる座学とは違い,無人航空機(ドローン)や有人機を使った教育をすることが特徴です.13大学(代表:名古屋大学)とその他の機関が協力するプログラムです.
航空宇宙科学技術委託費 「実機飛行を通した航空践教育の展開」 金沢大学
飛行試験用ドローンを製作します.加速度,角速度,方位,迎角,横滑り角,舵角,位置などを計測して記録する機能を持ったアビオと,質量1kg以下,翼幅1m程度のエアフレームを作ります.
スケジュール(金沢大学)
4 教材の作成
内容(金沢大学)
機体固有のダイナミクスを計測する飛行試験を行い,解析します.平成29年度に予定されている有人機を使った試験を含む内容にする予定です.
勉強した内容や試験方法,解析内容などをまとめて文書化します.また実験用ドローンについても多くの人が使いやすいように改良します.
5 有人機を使った飛行試験
他大学と協力して実施します.